当時の会社が埼玉にあり、会社の自社の求人広告を出すために、広告代理店を活用して求人を出した時のお話しです。
最近はやりのインデイードに自社で記事内容を作成したり運用方法を管理したりとお金をかけて採用をしていました。
その当時は、記事作成は専属の人を配置して全く経験ない中で作業をしてもらい、年間で50案件ぐらいを作成してもらっていました。
作成したものをベースに今度は、インディードの運用を自分で勉強しながら運用をしていましたが、正直かなりWebに関する知識とアルゴリズムが変わって表示されなくなったり、インディード上に表示されるタイトルによってみられるPV数が変わるというのが色々とあり、しっかりとなるべく無駄なく費用をかけて人を集めるために、尽力していましたが元々違う業務もやりながらたったため、メインの業務にかなり影響が出てしまい本来やるべきことができない状態になってしまい、採用と業務のバランスが取れずに苦労しました。
その後も上司と採用はしないといけないが今後どうするのがいいのか?と考えており一つは他の採用担当を新しく雇うことも考えましたが、人件費がかかるのと新しい人を雇うリスクがあると思いそれは辞めました。
その時広告代理店から話しがあり、お話しを聞き色々相談していたら人件費をかけたりリスクをかけるより、専門の人にお願いして採用に力を入れた方がいいと思い広告代理店にお願いしました。
その時に、記事作成に関しては、1時間ほどお話しをして会社のどういった人材が欲しいかコンセプトを伝えて対応していただきました。
当時大学生の新卒の採用にも力を入れ始めたところだったので、広告代理店からもそれであれば予算をかけてパンフレットを作成して近隣の学校に配布するのがいいとご提案をいただき配布したところ採用につながりました。
プロにお願いすることで採用のコンサルのような形で対応いただいたので費用面でも人材の採用についてかなり予算を下げることができました。
【関連記事】